"再建王として知られ、後に佐世保重工業の社長になられた坪内寿夫さんに関する本を学生時代に読んで以来、自分は35歳までに独立するのだと決めておりました。
そのため、大学卒業後の勤め先は、独立後にプラスになる仕事を計画的に選びました。新卒時は金融機関、損害保険会社、そして不動産運用会社を経験しました。新興市場に株式を上場していたこの企業を、営業本部長、執行役員を経て当初の予定通りに34歳で退社いたしました。
起業を決意したとき、まず考えたのは、人がやりたがらない仕事で、且つやりたくてもなかなか出来ない価値ある仕事、社会に必要とされる仕事をしようということです。そしてたどり着いたのが、当社の社業の3本柱のひとつである「トイレの総合管理」でした。
「トイレの総合管理」とは、極論すれば、便器に手を突っ込んで、見えない所の汚れをゴシゴシこすり落とす
仕事です。私は、トイレと向き合うこの事業に確かな価値と、何よりも謙虚さが産まれる事に喜びを感じております。
トイレがきれいになれば、利用者さまが笑顔になり、集客につながり、お取引先さまに貢献することができます。節水事業はお客さまにも地球にもうれしい事業です。消臭事業は、お客さまや、お客さまのお客さまをも笑顔にする事業です。日々の快適を陰で支える3つの事業はどれも付加価値の高いものだと信じております。
私は、今後とも、起業したときの初心を忘れず、皆さまに喜ばれる仕事を続けていきたいと願っております。
今後とものご指導・ご鞭撻をよろしくお願いいたします。

経営理念 | お客さまから頼りにされ、家族から尊敬される社員を育てる企業 |

MISSION VISION VALUE |
お客さまのお客さまには快適空間と笑顔を。 お客さまにはリピート率と収益の向上を。 社員の皆さまには快適な職場環境を。 |

求める人財 | 謙虚で正直者である人/額に汗する努力の人 粘り強く諦めない人/前向きで向上心が旺盛な人 成長の源泉はお客様である事を素直に感謝出来る人 |

企業の合言葉 | 挑戦を種に、失敗を水に、悔しさを土に、執念を光に、そして大輪を咲かそう |


![]() |

会社名 | 株式会社 産業ブランディング |

所在地 | 〒193-0822 東京都八王子市弐分方町524-2 KOTSUKA ビル |

TEL/FAX | TEL 042-634-9645 FAX 042-634-9647 |

事業内容 | ①トイレ診断事業(臭気・照度・換気・各種濃度測定ほか、顕在化リポート作成) ②消臭事業(根本原因調査の後、各種消臭手法を選択、提示・実行) ③サニタリー商品および水栓機器のレンタル事業 ④節水診断および節水器具のレンタル事業 ⑤28日周期(4週間に一度)の定期清掃事業 ⑥トイレ室内および関連施設のリノベーションなど各種工事請負事業 |

資本金 | 10,000,000円 |

代表者 | 佐竹 明 |

代表略歴 | ・東京海上日動火災保険株式会社(~2006・3) ・エリアリンク株式会社(東証マザーズ上場/営業本部長・執行役員を歴任)(~2012・3) ・株式会社 産業ブランディング 設立(2012・6~) |

顧問税理士 | 小泉会計事務所 |

顧問社労士 | 社会保険労務士 小林事務所 |

加盟団体 | アメニティネットワーク技能検定協会 |



シンボルマークのデザインについて


BrandingのBと、3つの事業領域をベースにデザインしたものです。
そのカタチは上昇するスパイラルでもあり、お客さまと共に成長したいとの想いを込めてあります。
また、ブルーからグリーンへのカラーグラデーションは、清浄な水と森の空気をイメージしており
事業を通じてさわやかな空間を実現する、私たち産業ブランディングそのものといえます。